有紗は着実に勝ち星を増やして後1局になった。辻、岩田が崩れ、予想外の五藤さんがここまで来た。11(土)に勝てば有紗はプロ採用が決まる。実優は初のプロ試験、不満な結果だろうけどこれも全力で戦った結果。大きな経験と思う。
最初この表を見た時から、最終局がカギになることは感じられた。
華が市川道場にいた頃、有紗よりもハッキリ強かった。劣等感を感じた時期もあったと思う。誰よりも意識して、倒したい相手だとお互い思ってきたのではないか?
この相手だけには絶対に負けたくない、というライバルがいる事は恵まれている。
華がいたから有紗はここまで強くなれた、という面があると思う。
勝っても1位の望みが無い選手たちは、多少いい加減に打って来るのではないか?
そういう甘い期待が少しでも沸いて来るとマズイが、華の性格上その心配は無い。
全力で倒しに来る。力を出してくる。その方が迷いなく戦える。
有紗は、相手に勝つ気持ちではなく、自分の碁を思い切り打つことだけ考えれば良いと思う
今まで作り上げてきた自分の碁の集大成として。そしてできればこの大勝負を楽しんで欲しい。
久々のA、見えにくいけれど登志希は2-3スタート。闘志は充分だろうが、冷静さ、粘り強さも心がけると良い。
幸人も2-3スタート、凡ミスを自分に許さないよう、集中を高めて打つと良い。