高めあう 知の伝統

市川こども囲碁道場

市川道場の「順位戦」

道場くん

市川こども囲碁道場が始まってから
ずっと続いている「順位戦」という
棋戦があります。

順位戦は平日に行っています。
ランクでハンデをつける対局とは別に
練習生と道場生がすべて互先で行って
序列をあらそいます。

道場に表が貼ってあるので
気がついた生徒もいますよね。

道場の上位の生徒がプライドをかけて戦う「順位戦」
ネット生のみなさんにもお見せします\(^o^)/\(^o^)/

順位戦は現在4名ずつ3つのリーグで行っています。
まずはトップ4名の「甲級リーグ」は持ち時間20分+秒読み60秒。黒白2局ずつ行います。
4名ともいまプロ試験を戦っていて3名が院生です。
ランク0から2の道場生たちです。最下位が乙に陥落します。

 

 

2つ目は「乙級リーグ」持ち時間20分+秒読み30秒。1名が甲級に昇級、最下位が丙級に陥落。
こちらも全員院生です。5位の圭太(ランク0)は院生Aクラスでプロ試験にも参加しています。
晴太(ランク1)野乃(ランク3)は院生Bクラス。
練習生の晋萱(ランク8)は初めて乙リーグに上がりました。

 

 

 丙級リーグは全員練習生たちです。持ち時間30分。
尚人(ランク4)俊太、琉太(ランク5)
日奈子(ランク6・院生C)聖皓(ランク5)
東京、千葉の代表になるような小学生中心のリーグです。

いかがでしたでしょうか?
まいにち真剣に囲碁に取り組んでいる仲間たちです。
いっしょに上達めざして高めあっていきましょう!

 

  • B!